初心者の時にドラムの教則本で実際に使用したオススメ3選

ドラム教則本
スポンサーリンク

こんにちは!K13(@jisyoutyuukyuu)です。

YouTubeで100連発動画を投稿したり、コピーバンドでドラム叩いたりしてます。

ドラムの教則本を買おうとして楽器屋さんに行くとかなりの種類がありますよね。

この記事では、私が実際に使った教則本を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

1.1日15分!自宅でドラム中毒

軽音楽部に入り、家でも練習しようと思って買った一冊です。

振り返ってみると、この本は初心者にもおススメの一冊です。

理由は、主に3つです。

・ハイハット、スネア、バスドラム、タムの最大4種類のみを使ったシンプルなフレーズが中心である

・様々なジャンルのシンプルなフレーズが一通り揃っている

・自宅でも出来る

家で出来ることはもちろん、シンプルなフレーズが紹介されているのがポイントです。

初めてバンドを組んだら、曲のコピーと並行して取り組んでみましょう。

僕はスタジオに持ち込んで練習してました。

当時は電子ドラムを持っていなかったので、家ではあんまり練習してなかったかもしれません。

そして、完璧に出来なくても気落ちする必要はありません。

最初から出来る人なんて居ませんし、まずは色々知る事が大切だと私は考えます。

・色々なリズムパターンがあるんだな

・スネアは2拍4拍だけじゃないんだな

・シンコペーション(食う)ってこういう事なんだ

このような基本的な知識を得る事がきっと出来るはずです。

2.まるごと1冊!ドラム・フットワーク

この本は、ドラムのフットワークに特化した教則本です。

ドラムを始めて最初の壁に、バスドラム(フットワーク)があると思います。

ダブルストロークが出来なかったり、

16ビートのリズムの中に複雑に組み込まれたバスドラムに唖然としたり、

誰しもが絶望感を味わう時期があると思います。

しかし、ここを乗り越えるとドラムがぐっと楽しくなるはずです。

僕的には、ドラムを始めたら早々にフットワークの強化に取り組んで欲しいと思っています。

この本は、バスドラムのダブルストロークの数種類の踏み方、

あらゆるバスドラムの入れ方をしたリズムパターンが豊富に記載されています。

半年くらい気長に取り組めば、その後は一気に実力が爆発するはずです。

花開く人とそうでない人の第一の壁はここにあると思います。

割とマジです。

新しい曲をコピーする時に、既に叩いた事があるリズムパターンがあるのとないのでは、

コピーする時間が大幅に変わってきます。

3.最強のドラム練習帳 名手25人の究極技

 

有名ドラマーの代表的なフレーズを紹介した本です。

フットワークをある程度身に付けて、色々な曲もコピーして、大体の曲はそれなりに叩けるようになってきた・・・

でも、もっとドラミングの幅を広げたい!

そんな方におススメしたい本です。

私はこの本で神保彰を知り、フュージョンドラムを知るキッカケになりました。

RLLRRLの手順や、トリプルストロークなども使った手数の多いドラムが学べます。

ロックからジャズ、ハードロックヘビーメタルまで世界的に有名なドラマーを紹介しています。

普段、邦楽ロックしか聞いていなかった私には衝撃的な内容でした。

初心者のうちから高度な内容を知っておくことで、

中途半端な実力で満足せずに向上心のあるドラマーになれるかと思います。

4.終わりに

教則本を片手にスタジオに入って普段とは違うフレーズを練習してみるのも

モチベーション維持には効果的ではないでしょうか。

また、個人的には出版社はリットーミュージックをおススメします。

ドラマーのバイブル、ドラムマガジンを発行している実績があります。

この出版社を買っておけば間違いが無いかな、という印象です。

もちろん、練習するのはあなた自身ですから、

実際に店頭で教則本を手に取ってみて、

興味が湧きそうなものを選んでみて下さい。

 

最後までご覧いただきましてありがとうございます。
♪サイトのご案内も是非ご覧ください♪