ゴスペルチョップスを叩くための基礎練習をしてみました。
16分音符の流れの中で、1・2・3・4打を適当に並べて繰り返すものです。
3打はRLL(LRR)、4打はRLRR(LRLL)で叩きます。
シンプルながら、難しい練習です。
動画はコチラ
手順
3連打はRLL(LRR)、
4連打はRLRR(LRLL)で叩きます。
もちろん、手順はアレンジしてもオッケーです!
譜面
11種類の譜面で練習しました。
こだわりは、1巡毎に左右が入れ替わることです。
難易度が上がって上手く叩けませんでしたorz
ex.1 2-4-2-4-3-1
ex.2 2-3-2-3-2-3-1
ex.3 2-2-3-3-2-4
ex.4 2-3-4-1-4-2
ex.5 3-3-1-3-3-3
ex.6 3-2-2-4-4-1
ex.7 3-1-4-1-4-1-2
ex.8 4-4-1-4-1-2
ex.9 4-1-4-1-4-2
ex.10 1-2-3-4-3-2-1
ex.11 1-4-4-1-4-2
おわりに
いかがでしたでしょうか。
16分音符が流れている感覚、(4分で大きく感じる)
1~4連打が、並んで流れている感覚、
2つの感覚が共存することがゴスペルチョップス攻略の道かなと感じています。
ポリリズム・・・の一種になるかはよくわかりません。
ちなみに、6連符でも同様の練習ができます。
更に難易度が上がりますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
以上となります。ご覧いただきありがとうございました。
応援して頂ける方は、Youtubeのチャンネル登録よろしくお願いします。
↓クリックでチャンネル登録↓
https://www.youtube.com/channel/UCljWc1MR1jOf1f_IAi_YcrQ?sub_confirmation=1